MENU
HOME
九州マツダについて
仕事とキャリア
インタビュー一覧
営業スタッフの仕事
エンジニアの仕事
教育と研修制度
イベント・部活動
よくある質問
HOME
九州マツダについて
仕事とキャリア
インタビュー一覧
営業スタッフの仕事
エンジニアの仕事
教育と研修制度
イベント・部活動
よくある質問
MENU
研修制度
共通の風土「学び合い、教え合う」研修・教育制度
営業スタッフ研修
新人研修
社会人としての基本から始まり、マツダ車の基本知識、接客商談を学びます。
期間中は、店舗実習や店舗スタッフによるマンツーマントレーニングもあります。
配属後は、毎月1回の集合研修で互いの成長を実感できます。
商品研修(新型車・新技術)
新型車や新技術を理解する為、集合・WEB等さまざまな形式で研修が行われます。
開発者のプレゼンテーションや、開発秘話、そして、実車を見て学ぶこともございます。
試乗・体験研修
接客商談に必要な知識だけではなく、お客様にお伝えする「体感」を伝えるための研修。
マツダならではの「人馬一体」の走りを理解し、他銘柄とクルマ造りの違いを理解します。
ウォークアラウンドコンテスト
年に1度、接客スキルを競い合う接客コンテストを実施しています。
新車部門、中古車部門、2年目の部と3部構成で行います。全営業スタッフが一堂に会し、日頃の好事例を共有し合う場でもあります。
サービスエンジニア研修
新人研修
社会人としての基本から始まり、マツダ車の基本知識、整備技術の実施技術を学びます。
配属後も、定期研修が行われ、整備技術の着実な定着をめざし、店舗・本部が協力してサポートしていきます。
ブラザー・シスター制による育成
先輩スタッフによる技術指導だけではなく、社会人として、マツダのスタッフとしてありたい姿を仕事を通じて教えてくれる育成制度。
共に教え合う風土がある九州マツダならではの育成システムです。
サービス技術大会
年に1度、整備技術・接客応対技術を競い合うコンテストを実施しています。
社内のルーキーコンテストに始まり、全国大会に挑めるユース大会、本大会が行われます。技術大会はALLマツダ規模で実施されています。
マツダ資格取得研修
キャリアアップの一環で、マツダ資格取得のための講習を社内やマツダ㈱研修センターで受講します。
技術や知識の伸長だけでなく、エンジニアとしてのキャリアアップには欠かせない大切な研修です。
九州マツダについて
健康経営の取り組み
仕事とキャリア
営業スタッフの仕事
エンジニアの仕事
教育と研修制度
営業職エントリー
イベント・部活動
よくある質問
お問い合わせ