MENU
HOME
九州マツダについて
仕事とキャリア
インタビュー一覧
営業スタッフの仕事
エンジニアの仕事
教育と研修制度
イベント・部活動
よくある質問
HOME
九州マツダについて
仕事とキャリア
インタビュー一覧
営業スタッフの仕事
エンジニアの仕事
教育と研修制度
イベント・部活動
よくある質問
MENU
共通
営業職
整備職
よくある質問
共通
配属先は希望通りになりますか?
九州マツダ圏内(福岡・大分・長崎)で配属となります。
原則、自宅から通勤ができる場所への配属となりますが、遠方への配属となる場合もあります。ご都合などある場合は、できるだけ配慮致します。
配属はどのように決まりますか?
本人の希望や面接の内容、適正を基に配属先を決定いたします。
転勤はありますか?
配属直後は原則ございませんが、キャリアアップの過程で転勤することがあります。
自動車の運転免許がなくても応募できますか。
免許がなくてもご応募いただくことが可能です。ただし、入社までに、普通自動車運転免許(MT可能免許)の取得をしていただく必要があります。
AT限定免許しか持っていません。応募できますか?
AT限定免許でもご応募いただくことが可能です。ただし、入社までに限定解除(MT可能免許取得)が必要になります。
選考に応募(エントリー)するために、会社説明会の参加は必須ですか?
必須ではありません。ですが、より九州マツダや仕事への理解を深めるため、ご参加してみてください。
内定後、入社までのスケジュールを教えてください。
入社いただくまでに、内定者研修、内定式の順で集合研修を行います。
通勤方法について教えてください。
通勤方法は、自家用車、公共の交通機関、自転車などでの通勤が可能です。通勤に使用する車は、九州マツダで購入したマツダ車に限られます(但し、1年間の猶予あり)。また、バイク通勤は禁止しております。
残業はありますか?
時期などによって変わりますが、残業はあります。
2017年度実績:営業職 23.7時間/月、整備職 21.5時間
営業
車の知識が全くありませんが大丈夫ですか?
安心してください。入社後、研修や業務を通じてマツダ車のプロとして育成します。
店舗に配属後は、育成担当者と一緒に専門知識をさらに高めます。Eラーニングを活用した学習支援もおこなっており、自己学習環境も整っています。
応募対象となる学部、学科、専攻などについて教えてください。
全学部、全学科、全専攻が対象です。
応募に必要な資格はありますか?
選考応募時に必須とされる資格はありません。ですが、入社時までに運転免許(MT可能免許)の取得が必要になります。
整備
整備職で入社して、途中で他の職種に変わることはありますか?
原則的に変わることはありませんが、入社後の経験・適正によって他の職種に変わることもあります。また、キャリアアップの中で変わることもあります。
作業着は年に何着支給してもらえますか?
作業着は会社からの貸与品として、夏服・冬服があります。入社年度にそれぞれ2着支給があります。翌年度より夏・冬1着ずつの支給となります。
応募に必要な資格はありますか?
入社時までに普通自動車運転免許の取得と、卒業時に2級自動車整備士資格の取得見込であることが必要です。
九州マツダについて
健康経営の取り組み
仕事とキャリア
インタビュー一覧
営業スタッフの仕事
エンジニアの仕事
教育と研修制度
営業職エントリー
整備職エントリー
イベント・部活動
よくある質問
お問い合わせ