クルマという繋がりの中でお客様と接していくことにより自分自身が成長できる仕事。
この仕事はお客様と繋がりを深めることによりお客様にマツダを選んで頂く仕事です。毎日の仕事としては前日にお客様の来店予定を確認し当日来店されたお客様に対し最高の接客が出来るように準備をします。そして来店されたお客様にクルマの状況確認やお客様自身のお話などを聞きながらお客様に合ったサービスを提供します。クルマだけでなく私たちはお客様が安全なカーライフを送るためにアドバイスをすることが大切です。その中で私が特に意識していることはお車の保険です。クルマと自動車事故は表裏一体です。事故が無いことが一番ですが万が一起こってしまったときにお客様の手助けが出来るように日々保険を意識して接客をしております。それによりより繋がりが深い関係を築くことが出来ます。
この仕事の一番の良いことはしっかりした接客対応をすればお客様は必ずお返ししてくれるということです。私の実体験で一番印象に残っていることでとあるお客様が事故で困っているとの連絡があり至急現場に向かいました。女性のお客様でしたのでどうやって対応すればいいのか分らない中で私が事故処理を全て行いました。その後お客様からお礼の電話などがあり事故は無事に解決をしたのですがとある日、そのお客様のお父様より電話があり事故の件のお礼と仕事のお礼は仕事で返すといいお父様が一台車両をを購入いただきました。一生懸命お客様に対し対応すれば必ずいいことが返ってくるとその時に学びました。この仕事はどこかで必ずうれしいことが起こりますのでそれが一番いいところですね。
私が考える良い会社とは自分自身がキャリアアップするための過程や自分の意見が言いやすい店舗の環境だと思っています。これは入社しないと分らないことだとは思いますが九州マツダにはそれがあります。自分の将来が見えなかったり自分自身の意見が言えない環境は誰だって嫌ですよね。九州マツダは自分自身が将来どうなりたいか、どうなっていたいかなどのキャリアミーティングが定期的に実施され5年後、10年後のありたい姿を具体的にシミュレーションが出来ます。また、お店の環境もまさにONE FOR ALLの精神です。何が問題が起こったときは皆で考え解決し次につなげていくという環境があります。私自身、沢山の問題を上司や他のスタッフとともに解決していくことで成長できたことがこの会社に入社しよかったと思っています。
私は仕事とプライベートは共に充実させるをモットーとしております。クルマ会社に勤めておりますのでドライブとかが趣味と思われるかも知れませんがプライベートでクルマを扱ったりはしません。私は体を動かすことが好きなので最近はマラソンをしております。北九州マラソン2019に参加し5時間10分で完走をしました。今までに下関の海峡マラソンや福岡マラソンにも参加しどれも完走をしております。またボクシングも学生のころにしており海外のボクシングの試合などを見たりもします。プライベートが充実すれば仕事も頑張れますので是非趣味を持ってほしいと思います。
今皆様は今後の社会人生活に大きな不安を持たれているかと思います。ただ何事も一生懸命に行動をすれば必ず良い就職先が見つかると思います。何事も楽しみながら就職活動を行ってください。そしてもし九州マツダに入社した際は一生懸命仕事もプライベートも充実させましょう。それが出来る環境がここにはあります。営業という仕事に嫌な思いを抱いている方もいるかもしれません。ただそれをサポートする体制が整っていますので安心してください。もし同じ職場になったら共に頑張りましょう!